ゆのアクナイ作戦記録

アークナイツのプレイ記録を書いていきます!

【生息演算】攻略 基本編

どうも~Dr.ゆです!

今回は、生息演算のメインストーリーを攻略する際にやっていたことをまとめます!

これから始めるドクターの参考に少しでも慣れれば幸いです。

※生息演算が実装された今年の8月に即行で終わらせて書いた記事になります。

読んでくれているドクターが多いので、少しずつリライトしています!

 

 

〇難易度

生息演算なんと初めからチャレンジモードになっています。

上画像の赤丸部分を押すと難易度変更可能です。

遊びにくかったり、難しいと感じた場合は変更おすすめです。

 

〇採取

まずは対応する資源ロボを作るところを目指しました。

全4種。

拠点レベルを上げていくと徐々に作れるようになります。

書いてあるように、木材ロボでは石材以上は掘りにくいなどの性能面で差があります。

(木材<石材<鉄鉱石<透珀石)

 

ロボが作れないときは、範囲火力キャラで資源を削り、再配置時間の短い執行者や偵察兵で資源を回収ということをしていました。

ただし雨期の場合、執行者、偵察兵はブロック数0になってしまい回収できないので、ブロック数+の料理が必要です。

資源をオペレーターで削る際、石材系は術火力の方が通ります

初めて行くマップは、どこになにがあるか分からないことが多いですが、召喚物でも視野を確保できます。

自分はよくドロシー(S3)を連れて行ってました。

ケミカルライトが作成できるようになったら、こちらを持っていくこともおすすめです。

 

■おすすめ採取マップ

・水

「深淵へ身を投ず」

水以外にもまんまるスライス8個も入手できます。

作戦が始まり次第、カニカニポンプを設置しまくるだけです。

(持ち込み最大数15個)

なので、まんまるスライスを入手しない場合はオペレーターもいりません。

出てくる雑魚も、水を回収し終わるまでポンプを破壊できないので心配ないです。

雨季だとポンプの水を回収する速度が上がるので、雨季に行くとより効率的です。

序盤から行けます。

 

・木材

「射程内」

木材120と水が取れます。あと、一匹カニもいます。

中央と右上に木があります。

バリスタが上下左右の端に設置してあり、ロボの発進口にあたると痛いので破壊できるオペレーターや壁役を連れて行くのもありです。

(破壊役は、偵察兵などの攻撃射程の長いオペがおすすめです)

序盤から行くことができます。

 

・鉄鉱石、石材

「部族間の争い」

鉄鉱石51、石材160取れます。

画像内の左側に、鉄鉱石と石材の資源が数個、画像内の右端と下に壊せるオブジェクトがありその向こうに大量に資源があります。

左エリアには「サルカズ呪術師」と「サルカズ歩哨」がいるので、基本的にロボだけで採取させた方がいいです。

⇩サルカズ呪術師       ⇩サルカズ歩哨

      

季節が変わると枯渇した資源が復活する仕様(一部素材除く)なので、季節が変わるたびに行ってました。

ただ、ある程度マップを拡張させる(ストーリーを進める)必要があります。

鉄鉱石を掘れるようになるくらいのタイミングで行けるようになるので、鉄鉱石はここで大丈夫だと思います。

 

・石材(部族間行けるようになるまで)

「帰巣本能」

石材100個掘れます。

「実験場」

石材65個掘れます。

 

「険しき石の丘」

石材55個掘れます。水も取れます。

以上3マップで部族間に行けるようになるまでは、石材を掘っていました。

ただ、3マップとも石材の位置がまばらな点に注意が必要です。

 

・透珀石

採取可能な1番レア素材です。

終盤に数か所取れるマップがありますが、一度採取すると2度と復活しません。

なので、マップ上のものを取りきった場合は基本的には以下の入手手段でしかありません。

・秘境で掘る

・オリジムシレースの報酬

・商品交換所で交換する

・人々が集う場所での連絡員から引けるガチャ(輝く結晶が必要)

※輝く結晶:秘境の報酬で入手可能。

秘境に取りに行くのが1番効率がいいです。

また、透珀石のオブジェクトだけダメ―ジではなく攻撃回数で破壊する仕様です。(300回)

なので、採取ロボで掘るのがおすすめですが、透珀石用のロボでしか掘れない点も注意です。

 

■資源破壊でよく使うオペレーター

・ムリナール

スキル:S3

 

・デーゲンブレヒャー

スキル:S3

 

スルト

スキル:S3

 

・ウィシャデル

スキル:S3

 

・リン

スキル:S3

 

・ヴィルトゥオーサ

スキル:S3

 

・血錠テキサス

スキル:S3

 

・キリンRヤトウ

スキル:S2、S3

基本的に、範囲高火力を与えられるオペレーターがおすすめです。

 

〇オペレーター派遣

このクレーンみたいなマップにある<号令ポイント>を破壊すると、オペレーターを派遣できるようになります。

派遣したオペレーターは、数日後一定数の資源を持ち帰って来てくれます。

<号令ポイント>はオペレーターで破壊することになりますが、HPがかなり高いので

火力役を多く連れていってました。

派遣できるマップは、探索エリアを広げると4か所あります。

最終的に、派遣をして日数を消費するだけで資源が貯まっていくようになるので、しっかり解放しておくこと推奨です!

 

〇拠点

必要なものだけ置いて、放置してました。

栽培ボックスの配置は最優先です。

あとは、適時作れるものを置いていく感じ。

防衛関係はちょくちょく置いてましたが、敵は拠点に来る前に殲滅することがほとんどなので、人によっては必要なもの以外置かなくてもいいと思います。

(拠点で戦うと、後述する後方支援のバフ量が上がるメリットもあります)

拠点のレベル上げは、素材が貯まり次第行ってました。

 

⇩メイン終了時の拠点

 

〇詰所

拠点の周りに3か所ある、盾のマークの場所。

拠点と違って、通常マップのような耐久値性であり、防衛施設を配置すれば守りやすい地形になっています。

後述する、後方支援のバフ量も増加してくれる点もありがたいです。

 

■詰所配置例

・「荒涼たる迎撃の地」

 

・「広漠たる迎撃の地」

 

・「雄大なる迎撃の地」

ここだけ若干ふざけてます^^;(出待ち)

 

参考になるか分かりませんが、一応自分の現状の詰所を紹介しておきました。

障壁を配置して、1レーンになるようにしてやると戦いやすいです。

(障壁のレベルがほぼ3になってますが、クリア後こつこつあげたものになります。まずは、レベル1でもいいので戦いやすいよう形だけでも作るといいと思います)

 

〇襲撃

敵の大群が、数日かけて拠点に向かってきます。(荒廃した町に行く場合もある)

自分は戦いやすい採取マップ(1レーンしか守らなくていい場所)で殲滅していました。

ただ、高台が少ないことが多いので、臨時高台は少量ですが持って行ってました。

詰所で戦うこともおすすめです。

 

よく使ったオペレーターに関しては、「生息演算攻略オペレーター編」に書いてあります。(この記事の終わりにリンクがあります)

 

〇ノード

探索を最優先で解放していました。

後は、良さげなものをすこしずつ解放してました。(オペレーター視野関係や、栽培ボックスの入手量確率アップ)

 

〇料理

効果量が良さげなものが多いので、敵の殲滅が大変だったりする場合は積極的に使うといいと思います。

■簡単に作れるおすすめ料理

・ガンセキガニの刺身

材料:水、ガンセキガニのハサミ3つ

(水、ガンセキガニのハサミ2つ、羽獣の手羽肉1つでも可)

効果:ブロック数+1

雨期のブロック数-1が厄介なので、雨期のときに使うのがおすすめ。

 

・乾燥ジャーキー

材料:水、まんまるスライス3つ

(水、羽獣の手羽肉、まんまるスライス、骨付きもも肉でも可)

効果:配置コスト-6

コストが下がるので便利。

 

・濃縮肉汁原液

材料:水、羽獣の手羽肉3つ

(羽獣の手羽肉、まんまるスライス、ガンセキガニのハサミでも可)

効果:攻撃速度+15

採取や襲撃のときだけでなく後述する「石の関門」を破壊する際にもおすすめ。

 

・脂質糖質補充用結晶

材料:水、骨付きもも肉3つ

(軟骨肉、ガンセキガニのハサミ、稲)

効果:攻撃力+25%

襲撃やボス戦で火力が欲しいときに。

 

■おすすめ副材料

・魔カンゾウ

攻撃速度が上がる(1つ入れるごとに+3)

 

・羽獣の卵

攻撃力が上がる(1つ入れるごとに+3%)

 

・調味料

1つ入れると料理の効果時間+5日

2つ入れると料理の効果が増強。

ただし、基本秘境でしか入手できないのでレア副材料。

 

〇エリア強化

画像のように、マップに設備を置くとそのマップでバフが得られます。
ただし、Lv.2以上の施設でないとダメなので注意です。

防御設備:臨時高台や都市様式障壁など

偵察設備:監視塔

特に、ボスの出現するマップに行っていました。

1日で削る必要のあるボスがいますが、そういったボスのマップには積極的に行ってました。

 

〇秘境

画像内の赤いマークの吹き出しのマップに行くと、依頼を受けられ秘境にいけます。

秘境に行くと、決められた日数の間に依頼内容をクリアする必要があり、クリアすると報酬がもらえます。

秘境に行った場合はキャンピングカー(拠点の下にある)が防衛拠点になります。

また、すべての秘境をクリアすると変幻秘境に行けるようになります。

エンドコンテンツのようなものなので、わざわざ行かなくても大丈夫です。

透珀石が欲しいときなどに行くことがおすすめです。

 

〇石の関門

「関所」とかかれているマップにある、特定のオブジェクトのことを指します。

(オブジェクトのスクショないですm(__)m)

破壊すると、新しい探索エリアが解放されます。

全4か所あります。

 

「石の関門」の体力は600で、ダメージではなく攻撃回数で破壊する必要があります。

(確定ダメージも不可。剣ミヤで試しました。)

攻撃速度が速い、スキルでの攻撃回数が多い、毒などの継続ダメ―ジを与えられるオペレーターがおすすめです。

攻撃速度を上げられる料理を食べさせるのもおすすめです。

 

■破壊におすすめオペレーター

・ソーンズ

スキル:S3

毒の継続ダメ―ジ。

 

・デーゲンブレヒャー

スキル:S3

2回攻撃かつ、S3の攻撃回数が多い。

 

エクシア

スキル:S3

スキルの攻撃回数が多く、速射手で攻撃速度も速い。

 

・ウィシャデル

スキル:S2

スキルの攻撃回数が多い。

 

アズリウス

スキル:S2

毒の継続ダメ―ジ。速射手なので攻撃速度も速い。

 

・焔影リード

スキル:S3

灼痕が、毒と同じで継続ダメージ。

 

・Ela

スキル:S3

スキルの攻撃回数が多く、罠師で攻撃速度も速い。

 

・キリンRヤトウ

スキル:S1、S2

スキル両方とも攻撃回数が多い。

 

グラベル

スキル:関係なし

2回攻撃かつ攻撃速度も速め。入手もしやすい。

 

〇後方支援

拠点Lv.3から行え、オペレーターを配属すると対応する職業のバフがもらえます。

(レベルを上げると、配属できる人数が増えます。)

拠点や詰所で戦闘する場合、効果値が上昇します。

 

〇よく使った設備・道具

採取ロボ系は省きます。

・臨時高台Ⅰ

敵を殲滅しに行くときに、持って行ってました。

素材がもったいないので、基本Ⅰを使ってました。

緊急時に敵をブロックすることもできますw

 

・反応障壁Ⅰ・Ⅱ

こちらも基本敵を殲滅しに行くときに使用。

採取ロボを敵から守る際にも使えます。

ⅠよりもⅡを使ってました。

 

・ケミカルライト

配置すると一定時間、周囲8マスの視野が確保できます。

拠点Lv.3から作成可能で、木材2つと素材も軽いです。

基本的に持っていってました。

 

〇オペレーターを配置した瞬間スタンする

「清きオアシス」(マップ右上の地域)で「嘆き」が発動していると起きる現象。

・解決法

マップ右上辺りにある「カニの巣穴」を解放して行きます。

 

マップ中央に小島があり、赤丸の場所に壊せるオブジェクトがあります。

そこを壊すと画像の様にひらけた場所があり、そこにある宝箱を破壊します。

作期、雨季に行く際は特設ボートが必須です。

 

作戦を終了すると、画像のキーアイテムを入手できます。

このアイテムを入手すると「嘆き」を解除でき、マップ右上の地域でオペレーターを配置した瞬間スタンするという現象がなくなります。

(「嘆き」のスタンを無効にするだけで、天候によるスタンには影響ない点は注意)

 

〇まとめ

以上【生息演算】攻略 基本編でした!

自分がメインストーリーを攻略した際のポイントをまとめてみました。

何か疑問点や、分からないことがあれば気軽にコメントに書いてもらえると嬉しいです!

 

攻略で使ったオペレーターのまとめ⇩

y0119.hatenablog.com

 

オリジムシレースレース関係⇩

y0119.hatenablog.com

 

危道モード⇩

y0119.hatenablog.com

 

y0119.hatenablog.com

 

異獣秘境(コンテンツ追加Ⅱ)編⇩

y0119.hatenablog.com

 

おしまい。